fc2ブログ
『ライトイットアップブルーin北見』
日時 令和 5年 4月 2日(日)18:30~19:30
場所  北見ハッカ記念館  (〒090-0812 北見市南仲町1丁目7-28)
    北見市緑のセンター (〒090-0067 北見市緑ヶ丘4丁目40-3)
    美幌町子ども発達支援センターなないろ (〒092-0004 美幌町仲町1丁目142番地69)
内容  ブルーにライトアップ 

『自閉症関連図書展示』
今年から新たに置戸町立図書館、清里町図書館でも展示して下さることになりました。
貸し出しも行いますので、ぜひこの機会に!
・北見市立中央図書館 4月1日(土)~4月8日(土)
・置戸町立図書館    3月下旬~4月中
・清里町図書館     4月1日(土)~4月30日(日) 
スポンサーサイト



2022年4月2日Light it up Blue in北見2022を行いました。
北見市ハッカ記念館様のライトアップも6回目を迎えました。
ライトイットアップブルー2022_1  20220402_3.jpg
まだコロナ渦で参加型のイベントは今年も出来ませんでしたが、ご協力いただいた
方々のおかげで、今年は北見市緑のセンター(素敵なピラミット型の温室)
も点灯していただくことができ、沢山の方に見に来てもらうことができました。
ライトイットアップブルー2022_2
昨年に引き続き置戸町にもご協力いただき役場前の
ふくろう公衆電話も点灯していただきました!
 
少しずつ支援の輪が広がっていると感じています。
ご協力いただいたハッカ記念館と緑のセンターの皆様、会員の皆様に感謝申し上げます。

2021年4月2日、今年も世界自閉症啓発デーに合わせ北見ハッカ記念館様のご協力で
1年ぶりではありますが「ライトアップブルーin北見」を開催いたしました。
FB_IMG_1617435880492.jpg

1617368551678.jpg

20210402_174623.jpg

また、北見市立中央図書館様のご協力で、4月1日~8日の間で自閉症啓発書籍の展示を
していただきました。
20210402_102539.jpg

更に今年度は置戸町のご協力で、勝山温泉ゆぅゆの「シロハヤブサ」もブルーにライトアップ
していただきました。
FB_IMG_1617723360133.jpg

また今年度初の試みだったのですが、セルフィサイン首長リレーというイベントに
近隣の市町村にお願いして参加していただくことができました。
(セルフィー首長リレーはこちらのページからご覧いただけます↓)
https://www.happy-autism.com/

昨年度はコロナウイルス感染拡大防止のため、オホーツク分会でも予定していた
イベントは軒並み中止になってしまいました。このブログも久しぶりの更新です。
今年度も厳しい状況は続きますが、感染防止の対策をしっかりととり、
少しずつできることから活動をしていきたいと思います。
北海道自閉症協会オホーツク分会では、毎年4月2日に、各施設の
ご協力で、北見ハッカ記念館をブルーにライトアップ、薄荷蒸留館で
自閉症啓発イベント、北見市立中央図書館内に自閉症に関する図書の展示コーナーを
設置していただくなどのイベントを開催しています。
今年はコロナウイルス感染対策で、残念ながらイベント等は開催することはできませんが、
世界各地でランドマークをブルーにライトアップするイベントは行われています。
こちらのページから写真など見ることができますので、ぜひご覧ください。

NPO法人アットオーティズムホームページ
(Light It Up Blue Japan のバナーをクリックすると写真が見られます)
http://happy-autism.com/

世界自閉症啓発デー 4月2日
発達障がい啓発週間 4月2日〜4月8日

4月2日18:00〜19:00 北見薄荷記念館をブルーにライトアップしました。

2019 ライトイットアップブルー_190425_0046 2019 ライトイットアップブルー_190425_0051
2019 ライトイットアップブルー_190425_0045 2019 ライトイットアップブルー_190425_0005

ライトアップの写真を撮ったり、隣の薄荷蒸留館では子供たちが
ボッチャ(パラリンピックの正式種目)やお菓子の詰め放題ゲーム、
自閉症のおともだちクイズを元気いっぱい楽しみました♪
子供たち、お手伝いしてくれた青年たちの真っ直ぐな眼差しに癒された時間でした。

2019 ライトイットアップブルー_190425_0010 2019 ライトイットアップブルー_190425_0040

協力して下さった北見観光協会、薄荷記念館の皆様、ボランティアスタッフの皆様
お世話になりました。ご来場の皆様、寒い中ありがとうございました。

手作りのイベントで試行錯誤ですが…これからも啓発活動を続けて行きたいと思います!

04 | 2023/05 | 06
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -