fc2ブログ
2011.06.29 19:56|相談会
2011年6月23日、網走市幼児療育センターにて、第2回目の相談会を
行いました。参加人数は全体を通して6名でした。

午前中はグループ相談形式で相談をしました。
相談用紙に、学校や家庭生活の中で、今困っていること、気がかりな
ことをそれぞれ記入して、それを元に丸山先生からアドバイスをいただき
ました。

午後からは1名がお越しになり、受付時は個別相談で、との希望でしたが、
少人数だったこともあり、皆さんに聞いていただきたいとのお話をうけ
グループ相談スタイルに変更しました。
都合のよい時間に参加できることが良かったようで、じっくり相談もでき
たくさんの内容の濃いお話しを丸山先生から聞くことができました。

相談しながら、泣いたり、笑ったり・・ 仲間と気持ちを共有できることは
嬉しいことです。
参加者の方からは
「今、我が子にとって何が必要で、母として何をすべきなのか、学校には何を
どうお願いするのか改めて考えさせられ、とてもいい相談会でした」
と、感想をいただきました。

次回はまだ未定ですが、決まり次第ホームページの活動予定や、活動カレン
ダーに掲載しますのでご確認ください。

次回も、たくさんの参加者をお待ちしています。
スポンサーサイト



2011.06.15 22:27|参加報告
2011年6月3日 コープさっぽろ三輪店にて「コープボランティア活動サポート
制度」の支援金授与式に、会長、副会長、事務局長の3名で出席してき
ました。

道内での応募は11団体、その中から7団体が選ばれたとのことで、
北海道自閉症協会オホーツク分会も審査にとおり、支援金を受け
られることになりました。発足してまだまだ日の浅い分会ですので、
このような助成を受けられることは大変ありがたいことです。
授与式では、自閉症協会の活動についての話も聞いていただくことが
できました。
助成金は、7月の講演会の会場費用などに大切に使わせていただきます。

コープボランティア活動サポート制度 授与式

コープさっぽろの審査員の皆様、本当にありがとうございました。
2011.06.02 00:09|コミュニケーション講座
2011年6月1日 第2回目のコミュニケーション講座を行いました。
今回は”コミュニケーションが深まるステップ”の勉強をしました。

人が心を開いてコミュニケーションするのはどんなときか・・・?
相手を近しく感じるときってどんなときなのか・・・?

参加者でペアになって相手を知る練習
相手の気持ちを聞く練習をしました。

いくつかのスキルの練習で、打ち解けるきっかけをつかむことができ、
練習の中とはいえ、楽しく会話を深めることができました。

普段の生活の中で、家族や友達、そして例えば子どもの学校の先生と
会話するとき等にもこのことを思い出して、より仲良くできたらな~と思いました。
2010+130_convert_20110604101901.jpg コミュニケーション講座

このように和やかに講座を受けています。

講座の受講はいつでも受け付けています。
お気軽に事務局まで、お申込み、お問い合わせ下さい。
05 | 2011/06 | 07
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -