2012.10.23 01:27|勉強会|
2012年10月13日、後期の相談員養成コーチング研修を行いました。
前期と同様、北見市でコーチとして活動されている、コーチングオフィス彩の
阿部朝子さんを講師にお迎えして、講座を行いました。
前期の内容を踏まえたうえでの、より実践的な内容の研修でした。
相談される方の思っていること、感じていることを尊重し、自分の考え方を
押し付けるのではなく、相談をされている方がご自身で
答えを見つけていくことのお手伝いをする、という心構えが
とても大切だと再確認しました。
また、そのための具体的な方法を知ることが、相談をしていく中で
相手も自分も安心してその場を共有することが出来るんだということ
を感じました。
講座の最後では、自分自身の感覚のタイプがあり、その感覚は人によって違うという
ことも学びました。相手を思うということは、ハートも大切ですが
そのハートを相手に伝わるように表現できる知識もとても重要なのだと
思いました。
今回の研修では、とてもたくさんのスキルを勉強することが出来ました。

講習を受けられた皆さま、お疲れ様でした。
今回学んだスキルが、皆様の相談業務のお役に立てばと思います。
前期と同様、北見市でコーチとして活動されている、コーチングオフィス彩の
阿部朝子さんを講師にお迎えして、講座を行いました。
前期の内容を踏まえたうえでの、より実践的な内容の研修でした。
相談される方の思っていること、感じていることを尊重し、自分の考え方を
押し付けるのではなく、相談をされている方がご自身で
答えを見つけていくことのお手伝いをする、という心構えが
とても大切だと再確認しました。
また、そのための具体的な方法を知ることが、相談をしていく中で
相手も自分も安心してその場を共有することが出来るんだということ
を感じました。
講座の最後では、自分自身の感覚のタイプがあり、その感覚は人によって違うという
ことも学びました。相手を思うということは、ハートも大切ですが
そのハートを相手に伝わるように表現できる知識もとても重要なのだと
思いました。
今回の研修では、とてもたくさんのスキルを勉強することが出来ました。

講習を受けられた皆さま、お疲れ様でした。
今回学んだスキルが、皆様の相談業務のお役に立てばと思います。
スポンサーサイト