2022.09.13 18:25|勉強会|
2022年8月28日、市民会館にて、オホーツク分会の定例会として、学習会と茶話会を行いました。
前半は美幌町子ども発達支援センターの坂下真介さんに、学齢期に向けた育ちについてのお話や、
実際に子ども発達支援センターでの取り組みを紹介していただいたり、センターでの療育の実践から
感じたこと、大切だと思ったことなどを紹介していただきました。

後半は、坂下さんも交えて茶話会を行いました。
年齢やタイプの違うお子さん同士のかかわり方についてそれぞれ話し、
うちの場合はこうしていた、とか、そういう場合はこう考えていたなど情報を交換したり、
普段悩んでいることを共感しあったり、また、坂下さんからアドバイスを頂いたりと、
短い時間でしたが充実した茶話会になったと思います。

久しぶりの定例会で、時間が過ぎるのがあっという間でしたが、
定期的にまた可能な限りこのような定例会を開催していきたいと思いますので
今後も機会がありましたら是非ご参加ください。
前半は美幌町子ども発達支援センターの坂下真介さんに、学齢期に向けた育ちについてのお話や、
実際に子ども発達支援センターでの取り組みを紹介していただいたり、センターでの療育の実践から
感じたこと、大切だと思ったことなどを紹介していただきました。

後半は、坂下さんも交えて茶話会を行いました。
年齢やタイプの違うお子さん同士のかかわり方についてそれぞれ話し、
うちの場合はこうしていた、とか、そういう場合はこう考えていたなど情報を交換したり、
普段悩んでいることを共感しあったり、また、坂下さんからアドバイスを頂いたりと、
短い時間でしたが充実した茶話会になったと思います。

久しぶりの定例会で、時間が過ぎるのがあっという間でしたが、
定期的にまた可能な限りこのような定例会を開催していきたいと思いますので
今後も機会がありましたら是非ご参加ください。
スポンサーサイト