青年のしゃべり場
2019.12.11 00:21|しゃべり場|
2019年12月8日(日)10時〜
北見市高栄地区住民センターにて、青年のしゃべり場を開催しました。
今回は青年を中心とした、5名の方に参加していただきました。

前半は、ファシリテーターの先生の司会進行で、
2グループに分かれて、グループごとにお題について話し合いました。
話の中で出たことを付箋にそれぞれ書き、それを今度は、みんなで
読み合って、いいと思ったこと、共感できたことについて付箋を貼っていきました。

参加者は、みんなリラックスした表情で、思い思いの話ができたようで、
終始和やかで楽しそうに話をしていました。
後半はフリートークで、青年とボランティアさんで少人数で話をする人、
ボランティアの先生と腕相撲や指相撲dをして、体でコミュニケーションをとる人、
1対1でじっくり話をする人もいました。
帰りには、もっと話したかった、また是非参加したい!との声も聞かれました。
今後も、しゃべり場を続けていく予定です。
青年のしゃべり場というイベントですが、年齢は小学校高学年から、
また、女子も参加できます。
少し先輩の話を聞きたい、自分の普段考えていることを、安心した環境で
同世代と語りあいたいと思う方は、ぜひ参加してみてください。
お待ちしています(^^)
北見市高栄地区住民センターにて、青年のしゃべり場を開催しました。
今回は青年を中心とした、5名の方に参加していただきました。

前半は、ファシリテーターの先生の司会進行で、
2グループに分かれて、グループごとにお題について話し合いました。
話の中で出たことを付箋にそれぞれ書き、それを今度は、みんなで
読み合って、いいと思ったこと、共感できたことについて付箋を貼っていきました。

参加者は、みんなリラックスした表情で、思い思いの話ができたようで、
終始和やかで楽しそうに話をしていました。
後半はフリートークで、青年とボランティアさんで少人数で話をする人、
ボランティアの先生と腕相撲や指相撲dをして、体でコミュニケーションをとる人、
1対1でじっくり話をする人もいました。
帰りには、もっと話したかった、また是非参加したい!との声も聞かれました。
今後も、しゃべり場を続けていく予定です。
青年のしゃべり場というイベントですが、年齢は小学校高学年から、
また、女子も参加できます。
少し先輩の話を聞きたい、自分の普段考えていることを、安心した環境で
同世代と語りあいたいと思う方は、ぜひ参加してみてください。
お待ちしています(^^)
スポンサーサイト